『神徳稲荷神社』インスタ映えするお稲荷さんのテーマパークで御朱印ゲット

鹿児島県鹿屋市にできたSNSで話題の新しい神社
鹿児島県鹿屋市役所から車で西へ4分ほどの丘を上がったところにある近代的な神社。
入り口にはガラスでできた透ける鳥居と2体の狐(白狐)が参拝者をお出迎えしてくれます。
たくさんの人たちがここで写真撮影をしていました。

これだけでもインパクトは十分ですが、境内のあちこちに可愛らしい小さなお狐様の人形が置いてあって、まるでポケモンストアにでも来たかのように子どものテンションが上がっていました。

お稲荷様と狐の関係
稲荷神社で祀られている祭神はもちろん「お稲荷様(稲荷大神)」ですが、狐はそのお稲荷様の御使いになります。狐そのものはお稲荷様ではありません。
諸説ありますが、お稲荷様は五穀豊穣を司る神様であり、狐は穀物を荒らすネズミなど害獣を駆除してくれて、さらにそのフサフサの尾が実り豊かな稲穂に見えることから御使いとして扱われるようになったとか。
縁結びのハート岩で恋愛成就祈願
参道を通って本殿へ向かう途中に、縁結びの岩があります。
岩に刻まれた亀裂によって作られたハート形の部分を撫でると願いが叶うらしいです。

願いが叶うパワースポット「運玉石」
参道を抜けて本殿に向かって右手に「うんだま石」というのがあります。
石を持ち上げて「軽い」と感じたら願いはかなう。
逆に「重い」と感じたら、努力が必要とのこと。
家族全員で試してみましたが、女性や子どもには普通に重たいと思います。
要は何事を成すにも大事なのは力(パワー)だということを教えてくれているのでしょうか。
え、パワースポットってそういうことじゃないの??

本殿前にまた透ける鳥居とお狐様
2本目の透ける鳥居と2体の狐様。こちらは水の中にあるのでくぐることはできません(そもそも鳥居は神様の通るところなので、人が通るものではないとか)。
境内には計4体の白狐の像がありますが、口元をよく見るとそれぞれ加えているものが違います。
稲穂、巻物、鍵、玉の4種類があるので見比べてみるのも面白いかもしれません

売店 - 水に溶けるガチャみくじと狐様グッズ
行列ができるほど人気のガチャみくじ。
100円でガチャを回して出てきた玉に書かれた番号のみくじ箋を箱から取ります。

おみくじは水溶性なので木には結び付けず、外の池に浸ければすぐに溶けて消えてしまいます。

お狐様が目の前で見守る中おみくじが消えていくと、なんだか願いが聞き届けられた感が半端ないです。

境内のあちこちに置かれている小さな狐の人形は、実は参拝者が売店で購入して置いて行ったものみたいです。
うちの子どもも欲しがっていましたが、人気らしくすでに売り切れてしまった模様。

稲荷神社と言えば千本鳥居
参拝の最後は本家・伏見稲荷神社を彷彿させる千本鳥居を通り抜けて終了。
鳥居をくぐっていると、なんだか異世界から現実世界へ戻ってるような感じがします。

コンテンツ盛りだくさんで稲荷のテーマパーク
透ける鳥居から始まって、ハート岩、うんだま石、水に溶けるガチャみくじ、お狐様グッズ販売に千本鳥居と神社とは思えないほどのコンテンツが充実。
内容の濃さはまるでテーマパークの様でした。そのうち稲荷カフェとかできても不思議じゃないですね。
子どももすごく楽しんだようで、気に入ったのか絵まで書いていました。
良い思い出ができたようで良かったです。
ちなみに御朱印もゲットしてきました。

施設情報
住所: 〒893-0063 鹿児島県鹿屋市新栄町1771−4
時間: 9:00~17:00
アクセス
周辺のスポット・関連記事
弥五郎どん祭り(11月3日開催)で知られる「岩川八幡神社」【鹿児島県下三大祭】
菅原天神(荒平天神)- 海岸に浮かぶパワースポットは受験生とインスタの聖地
『神徳稲荷神社』インスタ映えするお稲荷さんのテーマパークで御朱印ゲット
『諏訪神社(鹿児島県南大隅町)』2つ並んだ鳥居は縁結び・子宝祈願のパワースポット
『雄川の滝』フォトジェニックな景色を見るには雄川渓谷を目指そう
鹿児島の神社
【霧島市】福山の夫婦イチョウ(宮浦宮)の紅葉の見頃とアクセス
弥五郎どん祭り(11月3日開催)で知られる「岩川八幡神社」【鹿児島県下三大祭】
蒲生の大クス - 日本一の大楠がそびえ立つ、蒲生八幡神社の魅力
【国宝指定】霧島神宮 - 鹿児島最大のパワースポットは見どころもご利益もたくさん
重要文化財に指定された鹿児島神宮へお詣り
菅原天神(荒平天神)- 海岸に浮かぶパワースポットは受験生とインスタの聖地
黒神埋没鳥居(腹五社神社) - 桜島の噴火の凄まじさを後世に伝える
『神徳稲荷神社』インスタ映えするお稲荷さんのテーマパークで御朱印ゲット
『諏訪神社(鹿児島県南大隅町)』2つ並んだ鳥居は縁結び・子宝祈願のパワースポット
佐多岬と本土最南端の神社『御崎神社』
先程山側にいましたが、今度は海側攻め😊
大隅半島へ向かう途中の神徳稲荷神社へ。
入り口と社殿にあるガラスの鳥居⛩️が有名とあって行ってみたら···ホントだ〜( '0')
キレイ✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿💙
参拝後千本鳥居⛩️を通って終了☺️
#放浪母さん
#とどまることを知らない
#鹿屋市
#神徳稲荷神社
#まだまだ行くのです笑
2,023.06.26
pic1〜2
神徳稲荷神社様
鳥居がスケルトンなので
#スケルトン神社
2度目の参拝です。
中々たどり着けないんですよ
住宅街にありながら
鹿屋航空自衛隊が近くにあるからかな
車ナビも携帯ナビもアカン😮💨
あー無理かなと思うと辿り着く🧐
pic3〜4
荒平天神様
突き出た島のような岩山上に神社
学問の神様菅原道真公が祀られていて
潮の満ち引きや時間帯、拝殿まではロープを頼りに急な階段を登ります。また、満潮時に拝殿まで道がなくなるとか
御朱印は #ゆくさおおすみ海の学校
頂けます🤫
pic5〜6
本土最南端佐多岬
#きたでい号 海に潜り
#御崎神社 様→御朱印あるはずだけど
宮司様留守なら?無いよって
まー絶景見たし、証明書❤️
#日本本土四極 最南端訪問証明書
頂けたから🤭
pic7
神川大滝公園
幅30m、高さ25mの雄大な神川大滝をはじめ大小7つの滝が点在🧐
春には、桜・ツツジが咲き、初夏にはアジサイが咲き乱れ、夏は緑
紫陽花なかったような?
#神徳稲荷神社#荒平天神#御朱印
#鹿児島御朱印#御朱印ガール
#御朱印おばさん
#本土最南端#神川大滝公園
#神社仏閣好きな人と繋がりたい
#御朱印好きな人と繋がりたい
#ぼっち旅#一人ぼっち旅
日本一周の旅28日目
鹿児島 ふたり旅
#桜島フェリー で朝うどん 鹿児島の街へ
#鶴丸城跡 (鹿児島城) 休館日で中には入れず
#西郷隆盛 の像 街のいたるところに銅像あった
#維新ふるさと館 に行ったんだけど、写真がない😅
#鹿児島中央駅 で#さつまあげ 買って桜島へ
#湯之平展望所
#有村溶岩展望所 そこら中に溶岩ゴロゴロ転がる景色
#神徳稲荷神社 #ガラスの鳥居
#雄川の滝 青かったー 滝に辿り着くまで迷子になり、駐車場までの道は狭いし、駐車場からも1.2km歩く🚶♀️
#佐多岬 #本土最南端 ここも展望台まで結構歩く
詰め込んだし、めっちゃ歩いた1日
#日本一周 #日本一周の旅 #車中泊 #47都道府県制覇の旅 #旅 #旅行 #japan #travel #japantravel
#鹿児島 #鹿児島観光 #鹿児島旅行 #kagoshima
鹿児島県鹿屋市の「神徳稲荷神社」
透明の鳥居があると知り、ホテルの近くでもあったので寄ってみました。
稲荷神社ということで、キツネの置物がたくさんあって可愛かったです。
date: 2023.9.16
#神徳稲荷神社 #稲荷神社 #稲荷神社のキツネさん #鳥居 #スケルトン鳥居 #神社 #神社仏閣巡り #鹿児島観光 #鹿屋 #インスタ映え #インスタ映えスポット #映えスポット #じゃびふる #お写んぽ #絶景九州案内 #retrip_nippon #retrip_kagoshima #jalan_travel #torii #toriigate #kyushuphotoclub #inarishrine #shintoshrine #japan_grate_view #japan_daytime_view #japan_of_insta #lovers_nippon #pkt_japan #team_jp_ #art_of_japan
投稿者プロフィール

- 神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉が好き。週末は小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。
最新の投稿
グルメ2023-08-12鹿児島の地元民が通うトンカツ専門店「とんかつ竹亭」が高コスパだった
グルメ2023-08-12「桃太郎」で牛かつランチを食べてみた
南薩・指宿 観光・おでかけスポット2022-11-30【ポケふた】イーブイのマンホールはどこ?指宿市で「ポケモン」探し。指宿駅で推しグッズを確実ゲット
お祭り・マルシェ2022-07-237/30(土)開催!「小さな街の夏まつり」 in 国分中央
