【国宝指定】霧島神宮 - 鹿児島最大のパワースポットは見どころもご利益もたくさん

霧島神宮は歴史ある神社で、霧島屈指のパワースポットともいわれ観光地としても有名です。ここでは霧島神宮についてご利益や行われる行事、御朱印などについて紹介していきます。

社殿が国宝に指定される
2021年11月19日、霧島神宮の本殿・幣殿・拝殿が国宝として指定されました。鹿児島県内の国宝は照国神社に奉納された『太刀銘国宗(たちめいくにむね)』に次いで2番目で、建築物としては県内初の国宝です。また同時に『鹿児島神宮』が重要文化財に指定されています。
国宝に指定された理由としては、建物に施された装飾の美しさと、沖縄や東アジアの影響を受けた文化的背景などが挙げられています。

霧島神宮の由緒や祭神、ご利益について
霧島神宮は鹿児島県霧島市にあり天照大神から御神勅をもらい、3種の神器と稲穂を捧持して高千穂峰に天降りたといわれている神社です。祭神は天壌無窮の皇基を建てられた日本肇国の祖神・瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)で、相殿に六柱の皇霊を配祀しています。ご利益は開運や起業、子孫繁栄に家庭円満などです。未婚女性には坂本龍馬とおりょうの新婚旅行地であることから、縁結びのご利益もあります。
観光地としても人気なので年中通してたくさんの参拝客が訪れます。


霧島神宮で行われる行事や祭り、見どころについて
霧島神宮では、年間で約100の行事や祭りが行われています。この中で恒例行事といわれているのが「お田植祭」です。瓊瓊杵尊が初めて水稲を作ったいわれに由来しておこなわれているお祭りで、境内斎場では田の神舞が奉納されます。このお祭りは県の無形民俗文化財に指定されており、300年ほどの歴史があります。また、年に4回斉行される遠田彦命巡行祭や本宮で毎月1日に行われる朔日際、19日に行われる月次祭も有名です。
霧島神宮は紅葉スポットとしても人気
お祭り以外にも紅葉シーズンになると、たくさんの人たちがその美しい景観を楽しみにやってきます。
見頃は11月上旬~中旬あたり。この時期は神宮前の道路が渋滞することもあるので、余裕をもって行動することをオススメします。
霧島神宮の境内や施設
霧島神宮の本殿への道のりには80段ほどの急勾配の石段があり、朱塗りの神橋から続くこの石段を上がると二の鳥居と三の鳥居があります。

本殿への道のりには展望所があり、晴天時には鹿児島湾や桜島などを眺望できます。

国宝にも指定された本殿には外壁に「二十四考図」が存在し、中国に伝わる24の孝子の説話が色鮮やかに描かれていますが、一般公開はしていません。また、これも一般公開されていませんが、向拝の柱には「幣殿の竜柱」といって無数の瑞雲がなびく中、2匹の竜が巻きつく姿が彫られています。
境内には本殿の他に神楽殿や手水舎、神聖降臨之碑などもあります。

御朱印やグッズなどについて
霧島神宮には『九面(くめん)』と呼ばれる九つのお面をモチーフにしたグッズがたくさんあります。九面とは霧島の地に伝わる、魔除けや災難を追い払う九つのお面のことで、また「九面=工面(くめん)」のごろ合わせから、物事がうまく進むので縁起が良いものとされています。
また神社と言えば御朱印を集めている方も多いと思いますが、霧島神宮にはアマビエの御朱印があります。アマビエとは江戸の末期に肥後国の海に出現し、自らアマビエと名乗り疫病が流行した時には自身の姿を描いた絵を人々に見せよと告げて海に帰ったとされています。この伝説により疫病退散のご利益があるといわれ、霧島神宮では計4種類のアマビエを描いた御朱印の授与を行い、郵送も可能です。この他、各種お守りや置物などのグッズもあります。

おみくじも様々な種類があるので、自分にあったものを選べます。

また、神宮の駐車場の近くにはお土産屋さんがあり、土日休日には屋台が出てることもあります。
特に「まる金」の屋台で売られている『黒豚串』はオススメ。すぐに売り切れてしまうほどの人気商品なので、見かけたら即購入すべし。

国宝にも指定され今後ますます注目される霧島神宮。
見どころもご利益もたくさんあるので、霧島へ来た際は是非立ち寄ってください。
霧島神宮へのアクセス
〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5
霧島神宮付近のスポット
霧島六社権現巡りをして来ました🎶
プラス鹿児島神宮と霞神社😊
霧島6社権現に霞神社を入れる方もいらっしゃるとか。。。
霧島岑神社、東霧島神社、狭野神社、
霧島東神社、霧島神宮、鹿児島神宮、
霞神社。。
御朱印もいっぱい貰ってきました👍
何度、荒地の魔女状態になったことか(笑)
でも、神の御加護のおかげで
無事帰ってまいりました🎶
運転手の旦那様と、カローラクロスに感謝です🙇⋱♀️
#霧島6社権現 #御朱印巡り #カローラクロス #霧島岑神社 #東霧島神宮 #狭野神社 #霧島東神社 #霧島神宮 #鹿児島神宮 #霞神社
大人の遠足 〜 鹿児島 in 桜島⛰️
1泊目🏨
兵藤さんご夫妻と❣️
「Peach」早朝の便で出発✈️
いつもの漁港で、海鮮丼食べてから 桜島へ〜
鹿児島は何度も来たけど、桜島は、はじめて!
車ごとフェリー⛴️で 片道15分🌊
先ずは、お参りして🙏 → 展望台
→ 鳥居が埋まってしまった場所や「 長渕剛の 叫びの肖像」コンサートの跡地のモニュメント見たりして、一周しました🚙🍃
まみちゃんのおかげで、良い経験できたよー😍
角くん、運転 ありがとうございました😆
#大人の遠足
#仲良し夫婦
#鹿児島
#桜島
#観光
#フェリー
#黒豚とんかつ
#川久
#絶品でした
#霧島神宮
#参拝
5/22.24.25
鹿児島市内、霧島、知覧、指宿
仙巌園からの桜島
霧島神宮
知覧の特攻会館
指宿の砂風呂
お釜の蓋を落とさずに参拝
喜怒哀楽が溢れる旅
方言が優しい イントネーションが楽しい
#仙巌園
#霧島神宮
#知覧
#知覧特攻平和会館
#指宿砂風呂
#射楯兵主神社
#平和の大切さ
#先人の想い
#今の自分がある幸せ
#日本人としての誇り
霧島神宮の手水
#鹿児島 #kagoshima #霧島 #kirishima #霧島神宮 #kirishimajingu #神社 #shrine #ricoh #リコー #gr #gr3 #grsnaps #camera #カメラ #picture #写真 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい
〜憧れのお引き姿✨〜
美しい花嫁様へふさわしい
清楚な本格和装✨
花嫁様の為の『引振袖』
人気の黒引きと同様に
丸帯や小物使いに魅了されます
#お引き振袖
#引振袖 #赤引き振袖
#正絹きもの
#CHARMBRIDAL
#チャームブライダル
#きもので挙式鹿児島
#鹿児島ウェディング #日本の結婚式
#鹿児島護国神社 #照国神社 #霧島神宮
#鹿児島神宮 #枚聞神社
#鹿児島花嫁 #城山ウェディング #城山ホテル鹿児島
#奄美の里 #kuwaharakan #白水館
#プレ花嫁 #家族婚 #仏前式 #神社挙式
#フォトウェディング #前撮り
#ロケーションフォト #ロケ撮影鹿児島
#和装フォトウエディング
投稿者プロフィール

- 神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉が好き。週末は小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。
最新の投稿
レポート2022.03.233/21で見納め~「はやとの風」と「かれい川弁当」を楽しむ鉄道の旅。地域の皆様にもたくさんの感謝を
話題・イベント2022.03.14イオンで見つけた。「ポケモン女子」に贈るホワイトデープレゼント
グルメ2022.03.12「きりしま畜産」の和牛弁当とオリジナルスパイス
グルメ2022.03.12揚げピッツァとコーヒー bar dieci10 | 霧島神宮駅前で人気の揚げピザ屋さん
ここまで記事を読んでくれてありがとうございます。
SNSもやってますので、よろしければフォローお願いします!