『Aqua Base Cafe』地元産マンゴーや辺塚だいだいを使ったスイーツで雄川の滝散策の疲れをリフレッシュ

さつまいもシュークリーム

鹿児島県南大隅町にある絶景スポットとして有名な『雄川の滝』遊歩道のすぐ入り口にある、ちょっとお洒落なカフェ。

ゴールデンウイークなど連休や行楽シーズンになると多くの人たちが雄川の滝を見に来て、散策した疲れを癒しにこのカフェを訪れます。

2階はテラスになっており、自然を堪能しながらコーヒーやスイーツを愉しめますが、座席数は多くないのでテイクアウトして外のベンチなどで食べた方が良いかもしれません。(ゴミは捨てないで持ち帰ってね!)

Aqua Base Cafe

メニューは地元産のフルーツを使ったジュースやフルーツが多くあり、中でも「辺塚だいだい」と「たんかん」を使った雄川限定「だいたんなゼリー」はお土産としても人気らしいです。

だいたんなゼリー
「だいだい」と「たんかん」で『”だいたん”なゼリー』。

辺塚だいだいとは

普通のダイダイとは異なる系統の地域固有の香酸柑橘類。果実は、ダイダイに比べて小ぶり。果皮は、薄く滑らかでライムにも似た独特の香りがある。
果汁歩合は50%前後と豊富で、やわらかな酸味とおだやかでふんわりとただよう香りがある。

「辺塚だいだい」の名前の由来である「辺塚集落」は、山と海に囲まれ以前は周囲から隔絶された地域。この地に古くから自生している地域固有の香酸柑橘で、地域限定の特産物として、町外への苗木持ち出しを禁止し、この地域で守り育てられている。

かごしまの食

辺塚だいだいの酸味が効いた生クリームの下にサツマイモが隠れたシュークリームは、見た目以上に食べ応えがあってお腹が膨れます。

散策する間に食べてしまうとお腹が重くなるので、散策から帰ってきてから食べた方が吉。

さつまいもシュークリーム
辺塚だいだいとさつまいものシュークリーム
地元産マンゴーソフト
甘くておいしい地元産マンゴーソフト
地元産たんかんサイダー
地元産たんかんサイダー。市販されている炭酸飲料と比べると柑橘の味を濃厚にして炭酸をやや控えめにした感じ

メニュー料金

地元産辺塚だいだいとサツマイモのシュークリームイートイン462円
テイクアウト454円
だいたんなゼリーイートイン354円
テイクアウト348円
マンゴーソフトイートイン594円
テイクアウト583円
Aqua base cafeメニュー
メニュー看板

店舗情報

住所肝属郡南大隅町根占川南8485
営業時間11:00~17:00 (土・日・祝・繁忙期は10:00~)
店休日水、木曜日(祝日や繁忙期は営業)

近くのスポット・関連する記事

キングダムのロケ地 雄川の滝
『雄川の滝』フォトジェニックな景色を見るには雄川渓谷を目指そう
詳細

投稿者プロフィール

たった
たった
神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉や珍しいご当地料理が好き。週末はイベントやお祭りに出向いたり、小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。最近はドラクエウォークもやってます。
» DQウォーク専用Instagramアカウント

Instagramでも鹿児島のことを色々投稿しているのでフォローよろしくお願いします!


TSUTAYA Books 霧島店で先日大盛況だった「全国パン博覧会」に続いて、今度は「おやつ博覧会」が開かれます! 北海道から沖縄まで全国47都道府県のおやつが110種類以上。一体どんな商品が出るのでしょうか。スイーツ好きの私もすごく気になります! 同時にご当地パンも販売されるそうなので、前回買いそびれてしまったパンを手に入れるチャンスかも。 7月9日~15日の期間で、朝10時から開催される模様。 人気商品はオープンと同時にすぐなくなってしまうので、早めに来店することをオススメします!

#おやつ博覧会 #霧島市イベント 

https://kagoweb.net/dine/6579/


鹿児島県三大市のひとつ「たかおの中の市」が2024年3月20日~21日に開催されます。 鹿児島県出水市高尾野町にて、毎年3月の春分の日とその翌日に行われ、期間中は肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前通りが歩行者天国となり、約200店舗の露店が立ち並び賑わいを見せます。 由来は春の彼岸の中日であることから「中の市」と呼ばれるようになったそう。またこの地域ではお彼岸に「ちゃいっぺ(茶一杯)」ならぬ「そばいっぺ」という蕎麦を振舞って客をもてなす習慣があったことから、別名「そば市」とも呼ばれています。 また「そば早食い競争」など蕎麦にちなんだイベントが行われます。 ※ちなみに鹿児島三大市の他の2つは「加治木の初市」と「川辺町の二日市」と言われています。 開催期間 2024年3月20日(水・祝)、21日(木)※毎年3月の春分の日とその翌日 住所 高尾野駅前交差点(鹿児島県出水市高尾野町紫引24番地)

https://kagoweb.net/event/6026/