佐多岬と本土最南端の神社『御崎神社』

佐多岬は鹿児島県の大隅半島の先にある本土最南端に位置する岬で観光スポットとしても有名です。手つかずの自然が残っており、国立公園に含まれています。また南国の気候の為、ソテツの自生地というのも特徴です。
最南端までの道のり
海の見える岬の先端までは駐車場から森の中を抜けていきます。
野生の猿が出没することもあるので、食べ物など取られないように気を付けてください。特に小さな子どもを連れている方は目を離さないように。
森を抜けると展望台があり、本土最南端の看板があります。
突き出た崖の先には白くて大きな灯台『佐多岬灯台』があり、さらに天気の良い日には岬の先端から種子島や屋久島等を望むことが出来ます。
本土最南端の神社『御崎神社』と最南端シリーズ
佐多岬の遊歩道の途中には、708年に創建されたという御崎神社があります。
この神社は巨大なガジュマルの木に囲まれており、まるで南国のジャングルのようになっているのが特徴でもあり魅力でもあります。日本の神社を探しても、こうした景色はほとんど見る事がないので非常に珍しいです。
また本土最南端の佐多岬にある御崎神社は必然的に「本土最南端の神社」になります。というか、佐多岬にあるものは、ほとんど何でも『本土最南端の~』枕詞が付いちゃいます。
例えば、
- 本土最南端の公衆トイレ
- 本土最南端の自動販売機 など
それにしても、ポケモンGoって観光案内アプリとして結構重宝しますね。大抵のオブジェクトは写真付きで説明してくれます。
佐多岬までのアクセス
周辺のスポット
佐多岬の周りには「本土最南端の〇〇」が色々あるので探してみると面白いですよ。
『諏訪神社(鹿児島県南大隅町)』2つ並んだ鳥居は縁結び・子宝祈願のパワースポット
2021-05-08
『雄川の滝』フォトジェニックな景色を見るには雄川渓谷を目指そう
2021-05-05
佐多岬と本土最南端の神社『御崎神社』
2015-10-25
投稿者プロフィール

- 神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉が好き。週末は小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。
最新の投稿
お祭り2022.06.222022年も「霧島国分夏祭り」は中止。でも、夏祭りはしたい!!国分中央通り会がクラウドファンディング実施
レポート2022.03.233/21で見納め~「はやとの風」と「かれい川弁当」を楽しむ鉄道の旅。地域の皆様にもたくさんの感謝を
話題・イベント2022.03.14イオンで見つけた。「ポケモン女子」に贈るホワイトデープレゼント
グルメ2022.03.12「きりしま畜産」の和牛弁当とオリジナルスパイス
ここまで記事を読んでくれてありがとうございます。
SNSもやってますので、よろしければフォローお願いします!