ENJOY! KIRISHIMA MARCHE 2023
今回で5回目となる、霧島産の食べ物、ハンドメイドなどが一堂に集うイベント「ENJOY!KIRISHIMA MARCHE(エンジョイ キリシマ マルシェ) 2023」が開催されます。 霧島の良いものを見つけよう!! 開催日 […]
鹿児島の地元民が通うトンカツ専門店「とんかつ竹亭」が高コスパだった
鹿児島県内で有名なとんかつ専門店「とんかつ竹亭」は、鹿屋に本店を構える専門店です。また、鹿児島市田上店、谷山店、霧島市イオン隼人国分店など、県内にいくつもの店舗を展開しています。地元でも行列ができるほど人気のお店です。 […]
「桃太郎」で牛かつランチを食べてみた
霧島市国分にある「お食事処 桃太郎」。以前は「ぎゅう太 霧島店」があったところですが、店名が変わって店内飲食もできるようになりました。 お店は変わったけど、看板メニューだった牛かつは健在のようなので安心です。 牛かつを中 […]
鹿児島神宮六月灯 2023
鹿児島神宮の六月灯が開催されます。 過去の様子 鹿児島県下3大祭りの一つ六月灯 六月灯は鹿児島を代表する祭りとして、旧暦の6月(現7月)に県内あちこちで催されます。 鹿児島神宮とは
令和5年 第59回霧島国分夏まつりが4年ぶりの開催!
待ちに待った霧島国分夏祭りが今年遂に帰ってきました!! 当日は屋台のほか、ステージイベント、キャラクターショー。総踊り、神輿、花火など様々な催しがあります。 イベントへの参加者も募集中です。 過去の様子
南国鹿児島に鶴がいるのはなぜ?出水市ツル観測センターでツルを間近で見よう!
ツルというと北海道など寒い北の地に住んでいるイメージがありませんか? 実は鹿児島県出水市は、日本一のツルの飛来地として有名で、毎年10月から翌年3月まで、シベリアからやってくる特別天然記念物のツルを間近で観察することがで […]
なせば成る!箱崎八幡神社は日本一の大鈴、鶴神様など長命開運のパワースポット!!【鹿児島県出水市】
今回は鹿児島県出水市の鶴と鈴の神社、箱崎八幡神社をご紹介します。 出水市は鶴の里として有名な鹿児島県の北西部に位置する市です。そんな出水市の中心にある神社が、箱崎八幡神社です。この神社は、日本一の大鈴と日本一小さな鈴をは […]
【体験レポ】桜島と芸術花火に行ってきました!当日の様子と注意点
先日、鹿児島市で行われた「桜島と芸術花火2023」に家族で行ってきました。今回はその様子をお伝えしたいと思います。 鹿児島の春の夜空を彩る感動の花火ショー 「桜島と芸術花火」は、国内最高峰の内閣総理大臣賞受賞花火師達の芸 […]
マタタビMARCHE(霧島神宮駅前広場マルシェ)
5月28日(日曜日)に、霧島神宮駅前広場にてマタタビマルシェが開催されます。当日はJRの便も増便されるので、ぜひ電車で霧島神宮駅に向かおう! 臨時列車 行き先 鹿児島中央駅発 国分駅着 国分駅発 霧島神宮駅着 普通 国分 […]
桜島と芸術花火2023が4月8日マリンポートかごしまで開催
日本最高峰の花火師たちによる芸術玉と音楽を融合した五感で楽しむ花火大会。およそ15,000発の花火が打ち上げられます。 花火は19時開演ですが、会場は15時からイベントが催されます。 ちなみに場所はマリンポートなのでドル […]
【2023年開催】高尾野 中の市(たかおのちゅうのいち)
鹿児島県三大市のひとつ「たかおの中の市」が開催されます。 鹿児島県出水市高尾野町にて、毎年3月の春分の日とその翌日に行われ、期間中は肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前通りが歩行者天国となり、約200店舗の露店が立ち並び賑わいを見 […]
【3月18日/19日】鹿児島ぱくぱく餃子万博が開催!
2022年のぎょうざ支出金額全国4位になった鹿児島市! でも、まだまだお隣の宮崎市(2021、2022年連続ぎょうざ支出金額・購入頻度1位)の背中は遠く(鹿児島氏は餃子購入頻度18位)、もっともっと鹿児島ぎょうざを広めて […]
ニコドーナツが霧島市国分の「にこにこマルシェ」にやってくる!
大豆でできたドーナツが人気の「nicoドーナツ」が2023年2月26日の「にこにこマルシェ」に初出店するようです!普段は姶良か天文館まで行かないとなかなか買えないので、この日は霧島で買えるチャンスです!! にこにこマルシ […]
季節限定イチゴ大福が売切れ必至!伝統の和菓子からモダンな洋菓子まで揃う隼人の老舗『坂田金時堂』
JR日豊本線・隼人駅のすぐ目の前にある菓子屋「坂田金時堂」。創業100年近くある老舗です。 一見すると昔ながらのお饅頭や団子を売ってそうな和菓子屋のように見えますが、意外にも今風のチーズケーキやトリュフなども洋菓子も扱っ […]
【霧島市伝統行事】鹿児島神宮 初午祭
鹿児島神宮初午祭が3年ぶりに通常開催されました。 日時: 令和5年2月12日(日)9:30~16:00場所: 鹿児島神宮~JR隼人駅前 当日は天気にも恵まれ、気温も温かく、多くの見物客でにぎわっていました。 初午祭とは […]