うなぎの末よし(すえよし) - 天文館で鹿児島県産鰻を食べられる老舗

天文館にある鰻の老舗。店の中に入ると客層は観光客っぽい人が多い感じです。
鹿児島といえば黒豚や黒牛が有名ですが、鹿児島は養鰻生産高全国1位でうなぎの名産地でもあります。
うなぎの末よしでは清らかな天然地下水で育てられた大隅産鰻を提供しており、ふっくらと焼き上げたうえに甘いタレを付けた蒲焼は鹿児島へ来たら一度は食べたい一品です。
みそ汁には鰻のエキスが入っているので、土用の丑の日に限らず、元気を付けたいときに飲んでみるのもいいかも。
メニューは重と丼が選べて、それぞれ松竹梅でランクが分かれており鰻の量が変わります。
重はタレが濃く、鰻とご飯が別々になっており、丼はタレが薄くご飯の上に鰻がのっています。

ちなみに他の客の注文を見ていたら、多くの人がうな重の竹を頼んでいました。
メニュー
うな重・・・松2760円、竹2080円、梅1420円
うな丼・・・松2760円、竹2080円、梅1420円

付近のスポット
可愛いグッズたくさん!鹿児島のサンリオショップ
2021-12-16
城山ホテルが手掛ける あんぱん専門店「餡心 ほあん堂」
2021-12-14
【億万長者多数輩出】天文館チャンスセンター|宝くじを買うならココ!
2021-12-12
味のとんかつ丸一|コスパ最強!特大の黒豚トンカツ求めて長蛇の列
2021-12-12
鹿児島の冬は意外と寒い。この時期に見たいイルミネーション
2021-12-02
照国神社 - 鹿児島最大規模の六月灯は県内有数の観光スポット
2021-10-06
鹿児島名物!? クレープ自販機のマスカルポーネチーズ味
2021-05-27
『ラーメン柿の木』モチモチの自家製麺とシャキシャキ野菜がクセになる
2018-02-18
『らーめん小金太』天文館でランチも深夜も営業のおいしいラーメン屋
2018-01-30
投稿者プロフィール

- 神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉が好き。週末は小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。
最新の投稿
お祭り2022.06.222022年も「霧島国分夏祭り」は中止。でも、夏祭りはしたい!!国分中央通り会がクラウドファンディング実施
レポート2022.03.233/21で見納め~「はやとの風」と「かれい川弁当」を楽しむ鉄道の旅。地域の皆様にもたくさんの感謝を
話題・イベント2022.03.14イオンで見つけた。「ポケモン女子」に贈るホワイトデープレゼント
グルメ2022.03.12「きりしま畜産」の和牛弁当とオリジナルスパイス
ここまで記事を読んでくれてありがとうございます。
SNSもやってますので、よろしければフォローお願いします!