【らーめん まぜそば あらし 霧島店】具だくさんのまぜそばがクセになる

巷で人気の「名古屋名物台湾まぜそば」。ネーミングだけ聞くとどこの国の料理なのか意味不明ですが、名古屋発祥だそうです。
歴史は意外とまだ浅く、13年ほど前に名古屋のラーメン屋さんが台湾ラーメンを作ろうとしたところ、失敗作から偶然生まれたのが「台湾まぜそば」。今では立派な名古屋飯として定着しているそうです。
その「まぜそば」を鹿児島でも食べられるのが、『あらし 霧島店』。霧島市で本格的な「まぜそば」を食べらえるお店はまだあまり多くないので、連日たくさんのお客さんが食べに来ています。

まずは「看板まぜそば」を頼んでみる
お店に入ってすぐ左手にある券売機があるので、とりあえずこのお店の看板メニューである「看板まぜそば」を購入してみます。
店員さんに食券を渡して、ニンニクの有無を確認されてからしばらくすると品が運ばれてきました。
麵の上に盛られた大きな角切りチャーシューがひと際目を惹きます。
ニオイが気にならないならニンニクを入れてもらいましょう。結構ガッツリ入れられるので、人に会う予定のある人は抜いてもらった方が無難。

美味しい「まぜそば」の食べ方
各テーブルには「あらし流・美味しいまぜそばの食べ方」指南書が置いてあります。まぜそば初心者も安心して食べられますね。

辛いのが好きな人は「台湾まぜそば」もオススメ
名古屋名物・台湾まぜそば。ひき肉とニラ、トウガラシの辛味がエキゾチックな味わいを演出しつつも、魚粉と海苔が和風テイストを醸し出してクセになる美味しさです。

メニュー
まぜそば以外にも塩ラーメンや台湾ラーメンも美味しそうです。
麺は小盛にすると100円引き(ラーメンは50円引き)になるのも女性や小食の人には嬉しいサービスです。
品名 | 値段 |
---|---|
看板まぜそば | 950円 |
台湾まぜそば | 900円 |
塩台湾まぜそば | 950円 |
台湾カレーまぜそば | 950円 |
塩ラーメン | 850円 |
醤油ラーメン | 850円 |


店舗情報
鹿児島県霧島市国分野口東5-3
AM11:00~PM15:30 (15:00 L.O.)
PM18:00~PM21:30 (21:00 L.O.)
月曜 定休日
付近のスポット
投稿者プロフィール

- 神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉が好き。週末は小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。
最新の投稿
