クラフトボスを買うともれなく貰える『ねこねこ食パン皿』が可愛い

ねこねこ食パン皿

先日、家族でスーパーへ買い物に行ったときのこと。

夫「ねこねこ食パンって知ってる?」

私「前にネットやTVで話題になったから知ってるけど、それがどうしたの?」

夫「こんなポップがあるけど。」

私「!!?」

夫が指さす方に目を向けると。

ねこねこ食パン皿キャンペーン

ねこねこ食パンの絵皿が貰えるキャンペーン!

絵柄がすごく可愛いじゃないですか。

しかも、対象商品を指定数購入すれば、その場でもれなく貰える!!

子どもも欲しいと言っているので、とりあえずクラフトボスを4本購入してお皿を1枚貰うことに。

しかし、ここで一つ問題が。

どの「ねこねこ食パン皿」もデザインが可愛くて選びきれない!

お皿のデザインは3種+九州限定の計4種類。

限定という言葉に弱い私は「九州限定デザイン」が欲しいのですが、娘は食パンが4つ描かれたデザインが欲しいと言い張ります。

結局お互いの主張は平行線のまま最後は、

「欲しかったら自分のお金で買いなさい!」

と、身も蓋もないことを言って娘の主張を退け、九州限定デザインのお皿を手に入れました(7歳相手に非常に大人げない)。

でも家に帰ったら、なんだかんだで娘もこのお皿を気に入って使ってくれています。

ただし、もともと「ねこねこ食パン」を置くために作られたお皿のせいか、普通のお皿より一回り小さいです。

いつかこのお皿でねこねこ食パンを食べてみたいですね。

ねこねこ食パン皿
いつかこのお皿でねこねこ食パンを食べたい

キャンペーンの詳細はサントリーのホームページから確認できます。

また同時に、対象商品300円以上購入で「ねこねこ食パン」が当たるキャンペーンもやっていますので、合わせて参加したいですね。

ねこねこ食パンとは

可愛らしい猫の顔の形をした「見て楽しい、食べておいしい」食パンです。

猫の顔に絵を書いたり、トッピングなど盛りつけたりした写真がSNS上に多くアップされ、大人から子供まで楽しむことができるパンとして人気があります。

また、見た目が可愛いというだけでなく製法にもこだわっており、水分は水を使わず100%ミルクのみ、国産小麦を使用するなど、おいしさを追求した本格派食パンです。

しっとりとしてコクのある味わいはパン好きもうなる美味しさです。

ねこねこ食パンは実は鹿児島でも買える

そういえば、2021年4月23日(金)にできた鹿児島中央タワーLi-Ka1920にも「ねこねこ食パン」が売られているそうなので、今度買いに行ってみようかと思います。

通販でも買えますが、パンは焼き立てに勝るものはないですもんね。

店舗情報

ねこねこ食パン 鹿児島中央店
住所:〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町19−1 鹿児島中央タワーLi-Ka1920 1F
TEL:099−201−3332(ハートブレッドアンティーク、ねこねこ食パン共通)
営業時間:9:30〜21:00

This error message is only visible to WordPress admins
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.

関連記事

グルメ
ねこねこ食パン ブラックフライデー
いつもと一味違った【ブラックフライデー限定】ねこねこ食パンを親子で食べてみた
ベーカリー
ねこねこ食パン
鹿児島初上陸!『ねこねこ食パン』ハートブレッドアンティーク 鹿児島中央店(Li-ka1920)

投稿者プロフィール

popoyama
popoyama
生まれも育ちも鹿児島の主婦。パンやお菓子、スイーツなど甘いものが大好きなAIイラストレーター。神社巡りや御朱印集めが趣味。

Instagramでも鹿児島のことを色々投稿しているのでフォローよろしくお願いします!


TSUTAYA Books 霧島店で先日大盛況だった「全国パン博覧会」に続いて、今度は「おやつ博覧会」が開かれます! 北海道から沖縄まで全国47都道府県のおやつが110種類以上。一体どんな商品が出るのでしょうか。スイーツ好きの私もすごく気になります! 同時にご当地パンも販売されるそうなので、前回買いそびれてしまったパンを手に入れるチャンスかも。 7月9日~15日の期間で、朝10時から開催される模様。 人気商品はオープンと同時にすぐなくなってしまうので、早めに来店することをオススメします!

#おやつ博覧会 #霧島市イベント 

https://kagoweb.net/dine/6579/


鹿児島県三大市のひとつ「たかおの中の市」が2024年3月20日~21日に開催されます。 鹿児島県出水市高尾野町にて、毎年3月の春分の日とその翌日に行われ、期間中は肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前通りが歩行者天国となり、約200店舗の露店が立ち並び賑わいを見せます。 由来は春の彼岸の中日であることから「中の市」と呼ばれるようになったそう。またこの地域ではお彼岸に「ちゃいっぺ(茶一杯)」ならぬ「そばいっぺ」という蕎麦を振舞って客をもてなす習慣があったことから、別名「そば市」とも呼ばれています。 また「そば早食い競争」など蕎麦にちなんだイベントが行われます。 ※ちなみに鹿児島三大市の他の2つは「加治木の初市」と「川辺町の二日市」と言われています。 開催期間 2024年3月20日(水・祝)、21日(木)※毎年3月の春分の日とその翌日 住所 高尾野駅前交差点(鹿児島県出水市高尾野町紫引24番地)

https://kagoweb.net/event/6026/