DX日輪刀の代わりにDIY日輪刀を作ってみた。ヒノカミカグラにも対応で子どもも大喜び!

今人気の鬼滅の刃。TVでバンダイの「DX日輪刀」のCMを見るたびに子どもの視線が痛い親御さんも多いのではないでしょうか。
例に漏れず筆者の娘(7)もこの「日輪刀」を欲しがり、女の子ならお人形とかもっと可愛いものを欲しがるべきなのではないかと思いつつも、今のご時勢「ジェンダーフリー」や「ダイバーシティ」というものを認めてあげないといけない。
かといって、「DX日輪刀」はそう気軽に買ってやれるものでもないし、amazonでも売れきれるほどの人気商品で品薄状態で手に入れるのも困難な模様です。
そんな中「DX日輪刀」ならぬ「DIY日輪刀」というものがSNSで話題らしいですね。
100円ショップで材料を集めれば300円でできるとのことなので、DXは買ってあげられないけど、DIYなら用意してあげられそうです。
DIY日輪刀を作る
必要なものは100均ショップで、青と白のビニールテープ、おもちゃの刀、この3つを買うだけ。
ビニールテープ おもちゃの刀
青と白を交互に刀にくっ付けて、振ってみると見事に「水の呼吸」を再現できちゃいます。

ヒノカミカグラ・モードも作ってみた
本家DX日輪刀はヒノカミカグラ・モードがあるらしいので、こちらもDIYしてみました。
材料は、赤と黄色のビニールテープを使います。
炎っぽく見せるために「少し短く切った黄色」に「長めに切った赤色」を繋げます。

黄色と赤を繋げたテープをたくさん刀にくっつけて、振ってみると炎っぽくなりました。

DIYにはDX日輪刀にはない楽しみ方がある
本家DX日輪刀と比べると安っぽさは否めませんが、親子で一緒に作って楽しむという体験はDIYでしか味わえません。
そういった意味では、高いものを買い与えるのが良いとは限らないかもしれませんね。
興味のある方はお近くの100均ショップで探してみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

- 神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉が好き。週末は小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。
最新の投稿
グルメ2023-08-12鹿児島の地元民が通うトンカツ専門店「とんかつ竹亭」が高コスパだった
グルメ2023-08-12「桃太郎」で牛かつランチを食べてみた
南薩・指宿 観光・おでかけスポット2022-11-30【ポケふた】イーブイのマンホールはどこ?指宿市で「ポケモン」探し。指宿駅で推しグッズを確実ゲット
お祭り・マルシェ2022-07-237/30(土)開催!「小さな街の夏まつり」 in 国分中央
