桜島へのアクセス方法と観光スポット

鹿児島のシンボル的な存在の桜島。錦江湾(鹿児島湾)のど真ん中に鎮座し、湾沿岸ならほぼどこからでもその姿を拝むことができます。また、地理的には垂水市および大隅半島と陸続きになっていますが、行政区分上は鹿児島市の扱いとなります。
現在でも4000人弱の人々が暮らしており、火山灰質の土壌と水捌けのよい地質を利用して栽培された桜島大根や桜島小みかん、びわ等は特産品として有名。また道の駅では桜島の溶岩を加工して作った民芸品も売られていたりしています。
鹿児島市中心部と桜島は24時間運航のフェリーで結ばれていて、観光以外にも多くの住人が通勤通学などに利用しています。また、このフェリー航路は日本でも珍しい海上国道(国道224号)となっています。
ちなみに桜島は「島」と付きますが、正確には島の名前ではなく「火山(山)」の名前だと言われています。
桜島(さくらじま)は、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km²の火山島である。かつては文字通り島であったが、1914年(大正3年)の噴火により、大隅半島と陸続きとなった。
御岳(おんたけ、別称:桜島北岳)と呼ばれる、約2万6千年前に鹿児島湾内の海底火山として活動を開始した活火山によって形成された、地質学的には比較的新しい火山である。有史以来頻繁に繰り返してきた噴火の記録も多く、現在もなお活発な活動を続けているため、学術的にも重視されている。また、日本国内のみならず世界的にも有数な火山島であり、観光地としても有名である。海の中にそびえるその山容は特に異彩を放っており、鹿児島のシンボルの一つとされる。
2007年に日本の地質百選に選定された。
国際火山学及び地球内部化学協会が指定する特定16火山のひとつである。
- wikipediaより引用
色々な桜島の写真
桜島は見る場所、時間、季節、天候によって様々な顔を見せてくれます。
桜島へのアクセス方法
- 鹿児島市内から桜島フェリーで15分
- 鹿児島空港から車で1時間10分
桜島島内のオススメ観光スポット
湯之平展望所 - 最も桜島山頂に近い展望所
桜島(標高1,117m)の4合目にある展望所。 標高373mに位置するこの展望所は、桜島内で一般的な立ち入りが許されている場所としては最高地点となっています。つまり最も桜島山頂を間近で見られるスポットです。 展望所内では […]
叫びの肖像 - 赤水展望広場(長渕剛桜島オールナイトコンサート会場跡地)
元々この地には採石場がありましたが、平成16年8月21日に一夜限りの「長渕剛桜島オールナイトコンサート」が開催され、その会場として利用されました。そのとき当時人口約6000人の桜島に、全国から7万5000人が集まったとい […]
黒神埋没鳥居(腹五社神社) - 桜島の噴火の凄まじさを後世に伝える
桜島港から垂水方面へ車で30分ほど行ったところにある『黒神埋没鳥居』。 大正3年に起きた桜島の大噴火(大正大噴火)の噴石と火山灰に埋もれた鳥居が当時のままの姿で置かれています。噴火の脅威を後世に伝えるために、あえて掘り起 […]
有村溶岩展望所 - 桜島を間近で体験
桜島港から車で約15分ほどのところにある観光スポット。ここには桜島を間近で眺められる展望所があります。 冷えて固まった溶岩の上に舗装された遊歩道が整備されており、1周1㎞ほどのウォーキングコースは散歩には丁度良い長さです […]
林芙美子文学碑(古里公園) - 貧しくも強く前向な人生の片鱗に触れる
桜島の古里公園内には小説「放浪記」で有名な小説家・林芙美子(はやしふみこ)の記念碑があります。 子どもの頃に母親の故郷である鹿児島市古里町の実家で一時期を過ごしたこともあり、それが縁で石碑が建てられたようです。 花の命は […]
【桜島自然恐竜公園】鹿児島のジュラシックパークに子どもは大興奮
桜島フェリー乗り場から、車で2分/徒歩10分くらいのところにある公園。この公園の特徴は何といっても見る者を圧倒するほど巨大な恐竜のオブジェ。まさにジュラシックパークの世界に迷い込んだ感じです。 ただし、一部トラやパンダな […]
あっという間に梅雨明け🐸🌈
みんな、どんな夏を過ごすのかな🍉🌻
#梅雨明け #梅雨 #夏 #青空 #海 #錦江湾 #桜島 #マグマシティPRキャラクター #火山の妖精マグニョン #マグニョン #マグニョンぐらむ #リキニョン #マルニョン #メガニョン #ベビニョン #あなたとわくわくマグマシティ #わくわく #マグマシティ鹿児島市 #マグマシティ #鹿児島市 #鹿児島 #かごしま #magnion #magmacity #volcanicfaily #magniongram #kagoshima #kagoshimacity #sakurajima
【 あおぞら桜島 】
梅雨明けの青空と桜島
あっち~💦
*
*
*
#空
#雲
#桜島
#鹿児島
#kagoshima
#sakurajima
#kagoshimafan
#thinkofkagoshima
#ダレカニミセタイケシキ
#ダレカニミセタイソラ
#空が好きな人と繋がりたい
#おでかけカゴシマ
#リビングかごしま
#どんどん鹿児島
#kago100
#カゴシマ大百科
#カゴスタグラマー
#galaxyカメラ部
#withgalaxy
6月もあと2日。。今日も暑かったなぁ🐝🍃🐞おつかれさまでした🌼
#鹿児島市
#kagoshima
#桜島
#sakurajima
#夕方
#ゆうひ
#夕焼け
#夕暮れ
#夕空
#sunset
#nature
#natural
#instasky
#naturephoto
#naturephotography
#sunsetphotography
#phonephotography
#skyphotography
#空好き
#写真好き
#カメラ好き
#skypictures
#evening
#goodnight
#黄昏
#おつかれさま
代かくや30馬力の汗をかく 永鹿
The driver of the 30 horsepower tractor that is leveling the rice field is also sweating in his own way!
2022/6/26撮影
しろかくや-田植え前の田に水を引いて掻き平すこと-季語:夏
姶良市平松付近の農業用水沿いに歩きました
今日はもう夏ですが、この時はまだ梅雨
最後の追い込みで、田植え準備中でした
空は夏になろうとしていました
代掻きが終わった田んぼを見てみると、いっぱいタニシやおたまじゃくしがいましたが、嫌いな人もいるので止めときます
最後の二枚は、こよ用水路が川を跨いでいる現場です
今は、用水路がサイフォン的に川の下をくぐって、反対側に流れています。
この用水路は確か江戸時代からあるもので、その時代はどうしていたのか
鹿児島市内にもこうやって用水路が川を跨いでいるところがあるんですが、それぞれの方法でやってます
小野町では、人柱まで使って収めというのですから、水運用は大変な問題なのです
ところで、九州各県の1週間平均の新型コロナ患者発生数は全県上昇傾向となりました。やばいです。九州に遊びに来るのはまだ早いですよ
まだマスク必要です
#鹿児島 #kagoshima #localguides #iphonese #鹿児島県 #カゴスタグラマー #姶良市 #ig_japan #ig_nature #photo_jpn #九州 #kyusyu #桜島 #sakurajima #田んぼ #代掻き #トラクター #イセキ #raisefield #俳句 #俳句写真
2022,6,28 パフェの日🍨🍓🍌
#standard #sakurajima #volcano #volcanicashart #桜島 #今日は何の日 #ash #ハイコミュニケーション #hikyoco #art #鹿児島 #kagshima #イラスト #ただの灰 #thankyou #create #visualart #artlove #artist #現代美術 #アート #happy #peaceful #peace #june #パフェ
投稿者プロフィール

- 神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉が好き。週末は小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。
最新の投稿
グルメ2023-08-12鹿児島の地元民が通うトンカツ専門店「とんかつ竹亭」が高コスパだった
グルメ2023-08-12「桃太郎」で牛かつランチを食べてみた
南薩・指宿 観光・おでかけスポット2022-11-30【ポケふた】イーブイのマンホールはどこ?指宿市で「ポケモン」探し。指宿駅で推しグッズを確実ゲット
お祭り・マルシェ2022-07-237/30(土)開催!「小さな街の夏まつり」 in 国分中央
