とんこつ
『くろいわラーメン 天文館店』南海キャンディーズの山ちゃんが鹿児島に来るたびに食べたくなるラーメンとは
鹿児島天文館にある老舗のラーメン店。店の近くを通るととんこつの独特のにおいがしてきます。一階はカウンター席、二階はテーブル席、三階は座敷となっており、たくさんの客を収容可能。 店内はちょっと年季の入った古い感じですが、お […]
【ラーメン専門のぼる屋】ラーメン王も絶賛した幻のラーメンがファンの力で復活
のぼる屋は創業68年の老舗ラーメン店で鹿児島ラーメンのルーツとも言われてます。一度は皆に惜しまれつつも閉店したが、ファン達の力で復活。レシピは残っていなかったが、常連客達の試食を重ねて当時の味を完全再現したというのが、新 […]
霧島市国分で飲んだ後に〆の一杯にちょうど良いラーメンといえば
国分の街中、スーパーの隣りの細道にある地元の人でも気が付かないようなところにあるラーメン屋。 みやざき地頭鶏のコラーゲンがたっぷり入った濃厚地鶏とんこつが売り。 こってりが苦手な人のために、あっさり系ラーメンもある。 鹿 […]
Menya Yoshiyasu
このお店は2017年12月31日に閉店しました。 鹿児島市役所近くにオープンしたラーメン屋さん、Menya Yoshiyasu。 聞いたことある名前だと思ったら、霧島市国分にある 麺屋よしやすの鹿児島店っぽい。 外観はカ […]
薩摩らーめん家 おこば
表面に膜ができるほど背脂が入った豚骨醤油スープが中太縮れ麺とよく絡んで美味しい。チャーシューも柔らかくスープと匂いと味もマッチしてる。 おこばラーメン @750 つけめん @700 チャーシュー麺 @1000 坦々麺 黒 […]
究極濃厚とんこつラーメン 王角 - 超こってりスープが
霧島市国分にあるラーメン屋さん。看板メニューは濃厚とんこつラーメン。 濃厚といっても、それほどドロドロしたスープでもなく、ちょっと濃い程度。 ただし、スープの濃さは「あっさり、普通、こってり、超こて」の4段階で選べるので […]
隼人駅近く濃厚魚介豚骨スープがおいしい「まんさくラーメン」
JR隼人駅徒歩2分ほどの場所にあるラーメン屋。魚介系の出汁がしっかり効いた濃厚な味の魚介豚骨スープが特徴。 霧島高原ロイヤルポーク産の純粋黒豚・古里じどっこ卵・湧水町の棚田米など、こだわりの食材を使用。麺も自家製麺。大盛 […]
仏跳麺 (ぶっちょうめん)
特徴は鹿児島産の黒豚・最高級国産昆布・枕崎の鰹節等、厳選の素材を使い、鹿児島の天然涌水(大重谷原水)で作った「極上黄金スープ」。 とんこつや魚介の臭みはなく、金色に透き通ったスープはあっさりとしているけど、しっかりとコク […]
【麺屋トラノコ】煮干しを使った魚介出汁ラーメンが美味しい
濃厚だけど、数々の出汁が効いた深みのあるスープがおいしい。 思わず最後までスープを飲み干してしまうほど。 飲み干した器の底には出汁に使ったと思われる粉末状のものが残る。 これが店自慢の「4種の骨を丁寧に下処理後12時間砕 […]
慶珉(きょうみん)ラーメン 隼人店
このお店は2017年8月20日に閉店しました。 店内は広くファミリーでも気軽に入れるラーメン屋。 メニューも豊富でラーメン+チャーハン+餃子(またはから揚げ、油淋鶏)のセットやお子様セットまである。 慶珉麺はとんこつスー […]
マルチョンラーメン 国分中央店
第一回鹿児島ラーメン王決定戦で優勝したラーメン屋さんの国分店。 本店は志布志だが、国分店も昼時になるといつもいっぱい。 駐車場も少ないので車で来ると、駐車待ちになることも。 2015年7月7日に車で5分ほどのところに移転 […]
麺歩 バガボンド 本店
鹿児島市電の市役所前駅から鹿児島駅方面へ向かって歩いて左手すぐ。 看板が目立つのですぐわかる。 店内は狭く、入口で食券を買って注文するタイプのお店。 スープは魚介豚骨系。 麺は太麺と細麺が選べる。太麺は茹でるのに10~1 […]
薩摩思無邪(サツマシムジャ)
第一回鹿児島ラーメン選手権で準優勝受賞。 鹿児島市電いづろ駅からマイアミ通りをドルフィンポートへ向かって右手にある。 モダンでオシャレな雰囲気の店内はラーメン店とは思えないほど。女性やカップルでも気軽に入れる。 オーソド […]