【母の日プレゼント】鹿児島から実家へ贈るなら送料無料のギフトが良い

さつまどりサブレ

2021年の「母の日」は5月9日です。
みなさんは何を贈るか決まりましたか?

神奈川に住む私の母はお茶が好きなので、いつも「かごしま茶」を贈っていたのですが、今年はお菓子とか少し違うものを贈ろうか持っています。

とは言っても、定番の「かるかん」はこれまで何度もお土産にあげたことがあるし。

他に鹿児島を代表するお菓子がないか探していたところ、丁度よいものを発見!

おやつにも贈り物にも良い『風月堂のさつまどりサブレ』

鹿児島を代表する和菓子の老舗「風月堂」母の日限定のギフトセットを出しているようです。

風月堂といえば鹿児島銘菓「さつまどりサブレ」。

昨今のインスタ映えスイーツなんかに比べると見た目は地味ではありますが、バターの風味がしっかりして濃厚、だけど飽きさせないシンプルな味わいのせいで、一度食べるとずっと食べ続けてしまうんですよね。

子どもも「さつまどりサブレ」は大好きなので、たまにおやつにあげたりもします。

さつまどりサブレ
風月堂のさつまどりサブレ

母の日ギフト選びは送料無料が決め手

母の日ギフトにはいくつか種類あって、どれを贈るか悩みどころ。

母の日限定ガレットサブレ」か「いつものサブレ+かごしま茶セット」か。

母の日限定商品の「ガレットサブレ」は今しか手に入らないレア商品。限定という言葉に弱いんですよね。

他方のティーバッグセットは美老園の人気商品「サツマルシェ」付き。菓子の老舗とお茶の老舗のコラボレーションです。

ガレットサブレもめちゃくちゃおいしそうだけど、自分の欲しいものではなくて母の欲しいものを考えたら「サブレとお茶のセット」が良いかな。しかも送料無料だし。

神奈川までの送料1,100円が無料になるというのはかなりデカいです。遠方への送料って結構馬鹿にならないですよね。たまに商品代より送料の方が高くなることもありますし。

ということで、今年の母の日ギフトは『母の日限定 サブレ人気2種+ティーバッグセット 』に決定しました。

ガレットサブレは送料無料ではないのが残念。
もし風月堂の方がこの記事を見てくれていたら、ぜひ来年は「ガレットサブレ+お茶のセット」を送料無料で販売をお願いします!!

でも、ガレットサブレ食べてみたいから自分用に買っちゃおうかな。。。

気になる方は風月堂のサイトをご覧ください。

母の日限定 サブレ人気5種+ティーバッグセット 5,000円(税込・送料込)

母の日限定 ガレットサブレ3種 2,160円(税込)

母の日限定 サブレ人気2種+ティーバッグセット 2,500円(税込・送料込)

サブレの老舗 風月堂

創業100年以上の歴史を誇る老舗菓子店。素材にこだわり、ひとつひとつ丁寧に焼き上げられた「さつまどりサブレ」は2008年に開催された第25回全国菓子大博覧会にて名誉総裁賞を受賞、1972年の国体で昭和天皇にも献上された鹿児島が誇る銘菓となっている。

投稿者プロフィール

たった
たった
神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉や珍しいご当地料理が好き。週末はイベントやお祭りに出向いたり、小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。最近はドラクエウォークもやってます。
» DQウォーク専用Instagramアカウント

Instagramでも鹿児島のことを色々投稿しているのでフォローよろしくお願いします!


TSUTAYA Books 霧島店で先日大盛況だった「全国パン博覧会」に続いて、今度は「おやつ博覧会」が開かれます! 北海道から沖縄まで全国47都道府県のおやつが110種類以上。一体どんな商品が出るのでしょうか。スイーツ好きの私もすごく気になります! 同時にご当地パンも販売されるそうなので、前回買いそびれてしまったパンを手に入れるチャンスかも。 7月9日~15日の期間で、朝10時から開催される模様。 人気商品はオープンと同時にすぐなくなってしまうので、早めに来店することをオススメします!

#おやつ博覧会 #霧島市イベント 

https://kagoweb.net/dine/6579/


鹿児島県三大市のひとつ「たかおの中の市」が2024年3月20日~21日に開催されます。 鹿児島県出水市高尾野町にて、毎年3月の春分の日とその翌日に行われ、期間中は肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前通りが歩行者天国となり、約200店舗の露店が立ち並び賑わいを見せます。 由来は春の彼岸の中日であることから「中の市」と呼ばれるようになったそう。またこの地域ではお彼岸に「ちゃいっぺ(茶一杯)」ならぬ「そばいっぺ」という蕎麦を振舞って客をもてなす習慣があったことから、別名「そば市」とも呼ばれています。 また「そば早食い競争」など蕎麦にちなんだイベントが行われます。 ※ちなみに鹿児島三大市の他の2つは「加治木の初市」と「川辺町の二日市」と言われています。 開催期間 2024年3月20日(水・祝)、21日(木)※毎年3月の春分の日とその翌日 住所 高尾野駅前交差点(鹿児島県出水市高尾野町紫引24番地)

https://kagoweb.net/event/6026/