美湯豚(びゆうとん)を使ったメニューがおいしい『あっちゃんの店+プラス』

ビッグ美湯豚てりやきバーガー

「道の駅たるみずはまびら」の敷地内にお店を構える「あっちゃんの店+プラス」。

ここは食肉加工会社「大隅ミート産業」のお肉直売店で、桜島美湯豚(びゆうとん)などがお手頃価格で手に入ります。

あっちゃんの店プラス

桜島美湯豚(さくらじまびゆうとん)とは

地下約1,300mより湧き出た天然温泉水を与えて飼育されたブランド豚。

温泉水は弱アルカリ性(ラドン泉)で、生物の生理作用に必要不可欠なミネラルがバランスよく含有され、免疫力や抗酸化作用など、身体の防衛機能を高める作用があります。この温泉水を飼育の全行程で使うことにより、生体機能が活性化されて、増体も良く病気にも強い自然で健康な状態で豚が育ちます。

その肉質はきめ細かく、脂身もさっぱりし、まろやかで、ほのかな甘みを感じられる美味しさ。城山観光ホテルの料理で使用されるほか、県外は東京や京都の人気レストランでも提供されるほど。

その場で食べられるテイクアウトメニューも人気

精肉販売だけでなく、その場で調理した揚げたてのコロッケやフライドチキン、ハンバーガーも売られていて、お店の看板商品にもなっています。

特に新発売のBBT(ビッグ美湯豚てりやきバーガー)は、味も量も満足の一品。

また、週末限定のスペアリブもお勧めです。

テイクアウトメニューも人気
テイクアウトメニューも人気
スペアリブとBBT
スペアリブとBBT(ビッグ美湯豚てりやきバーガー)を購入
ビッグ美湯豚てりやきバーガー
肉がこぼれ落ちそうなビッグ美湯豚てりやきバーガー(600円)

ビッグ美湯豚てりやきバーガーは、ボリュームたっぷりの肉パテと甘辛いてりやきソースとマヨネーズ、そして表面をパリッと焼いたバンズとの組み合わせがバッチリ。うまいっ!

続いて、週末限定販売のスペアリブ・・・

週末限定スペアリブ
週末限定のスペアリブ(400円)
やわらかいお肉
とろけるような食感のお肉

肉と脂が口の中でとろけるような食感が、スペアリブというよりまるで角煮のようです。子どもも喜んで食べていました。

道の駅に立ち寄ったら、一度は食べたいメニューです。

投稿者プロフィール

たった
たった
神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉や珍しいご当地料理が好き。週末はイベントやお祭りに出向いたり、小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。最近はドラクエウォークもやってます。
» DQウォーク専用Instagramアカウント

Instagramでも鹿児島のことを色々投稿しているのでフォローよろしくお願いします!


TSUTAYA Books 霧島店で先日大盛況だった「全国パン博覧会」に続いて、今度は「おやつ博覧会」が開かれます! 北海道から沖縄まで全国47都道府県のおやつが110種類以上。一体どんな商品が出るのでしょうか。スイーツ好きの私もすごく気になります! 同時にご当地パンも販売されるそうなので、前回買いそびれてしまったパンを手に入れるチャンスかも。 7月9日~15日の期間で、朝10時から開催される模様。 人気商品はオープンと同時にすぐなくなってしまうので、早めに来店することをオススメします!

#おやつ博覧会 #霧島市イベント 

https://kagoweb.net/dine/6579/


鹿児島県三大市のひとつ「たかおの中の市」が2024年3月20日~21日に開催されます。 鹿児島県出水市高尾野町にて、毎年3月の春分の日とその翌日に行われ、期間中は肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前通りが歩行者天国となり、約200店舗の露店が立ち並び賑わいを見せます。 由来は春の彼岸の中日であることから「中の市」と呼ばれるようになったそう。またこの地域ではお彼岸に「ちゃいっぺ(茶一杯)」ならぬ「そばいっぺ」という蕎麦を振舞って客をもてなす習慣があったことから、別名「そば市」とも呼ばれています。 また「そば早食い競争」など蕎麦にちなんだイベントが行われます。 ※ちなみに鹿児島三大市の他の2つは「加治木の初市」と「川辺町の二日市」と言われています。 開催期間 2024年3月20日(水・祝)、21日(木)※毎年3月の春分の日とその翌日 住所 高尾野駅前交差点(鹿児島県出水市高尾野町紫引24番地)

https://kagoweb.net/event/6026/