鹿児島黒牛が日本一の和牛に決まったけど、和牛と国産牛は違うの?

鹿児島黒牛

2017年9月に第11回全国和牛能力共進会が宮城県仙台市にて開催され、全9部門を競う中で鹿児島黒牛が4部門で1位を獲得し総合優勝を果たしました。

全国和牛能力共進会とは

和牛の能力と斉一性の向上を目指して、5年に1度開催される全国規模の共進会。和牛のオリンピックとも呼ばれています。
和牛が持つ優れた能力にさらに磨きをかけるとともに、 繁殖・肥育両面から生産効率を向上させ、 日本の食文化を支える和牛の魅力を広く発信していくことを目的にしています。
第9回と第10回は宮崎牛が2連覇をしていましたが、今回鹿児島が15年ぶりに首位を奪還しました。

和牛と国産牛の違い?

和牛とは「黒毛和種」・「褐毛(あかげ)和種」・「日本短角種」・「無角和種」の4品種を示し、日本国内で飼育された牛に限るなど条件を満たした牛のことです。
国産牛とよく混同されがちですが、国産牛は日本国内で飼育された牛全般を示し、そういう意味では和牛も国産牛に含まれますが、実は輸入牛でも日本で3ヶ月以上飼育されれば国産牛と名乗れます。
つまり国産牛の中でも特定のブランド牛のことを和牛と呼んでいます。

外国産和牛の扱い

上記の和牛の定義はあくまで日本国内でのもの。実は海外にも和牛は存在しており、海外で和牛というとオーストラリア和牛などが有名です。もちろん日本では外国産和牛を和牛として扱うことは認めておらず、外国産は輸入牛と表示しなくてはなりません。仕入れコストは高いのに、国産牛以上の値段では売れない外国産和牛をわざわざ扱う店舗は少ないでしょう。こうして国内での和牛の立場は守られています。
和牛

鹿児島黒牛とは

鹿児島県産の黒毛和種牛。明治時代には畜産試験場が設立されて研究が始められ、羽島牛・加世田牛・種子島牛などの牛に度重なる改良の後に誕生した。その肉質はきめ細かくやわらかい。とくに霜降り肉には旨味が凝縮されている。

現在、海外では日本食ブームで日本の料理、食材が注目されており、そのなかでも和牛のおいしさは世界中で認められています。
しかしながら、海外の和牛市場はオーストラリア和牛が独占しており、さらにアメリカ産和牛、中国産和牛なども出てきて日本の和牛が劣勢という立場になっています。
近年そのような状況を打破すべく、業界および国を挙げて日本の和牛の輸出にちからを入れています。
つまり、世界へ本物の和牛というものを知らしめるのにふさわしい存在として今回、大役を任されたのが「鹿児島黒牛」なのです。

2018年は「西郷どん」「明治維新150年」で国内観光客、2020年はオリンピックで海外観光客が見込める中、つい先日(2017年9月22日)台湾が牛肉の輸入を解禁し、多くの人に鹿児島黒牛をアピールできる追い風が吹いています。この風にどこまで乗れるか期待したいですね。

鹿児島黒牛を食べたい!

鹿児島県民ならAコープやタイヨーなど地元のスーパーへ行けば簡単に手に入りますが、東京などでは高級食材を扱っているデパートなどの精肉売場などでないと手に入りにくいうえ、値段もかなりお高いです。
通販で直接、食肉製造会社から購入すれば比較的安く手に入れられます。
また、ふるさと納税の返礼品で鹿児島黒牛を扱っている自治体もあるので、活用してみては。

投稿者プロフィール

たった
たった
神奈川から鹿児島に移住した当サイト管理人兼WEBデザイナー。カレーとラーメンと焼肉や珍しいご当地料理が好き。週末はイベントやお祭りに出向いたり、小学生の娘と一緒にポケモンをしながら街をブラブラ歩く。

Instagramでも鹿児島のことを色々投稿しているのでフォローよろしくお願いします!