霧島市にオープン!!京都伊三郎製ぱんが安くて美味しい焼きたてのパンが100円で買えちゃう!!! 

2020年6月26日(金)に京都伊三郎製ぱん霧島店が霧島市国分にオープン。

オープン日の仕事終わりの夕方6時過ぎに行ったところ、まさかの完売....

営業時間は7:00~19:00と入口に書かれていたので、翌日土曜日は仕事が休みなので、朝一で買いに行こう!!と決めました。

朝一の7:00に行く予定だったのですが....休みの朝はなかなか起きれない....結局、お店についた時間は8:30過ぎ。既に、お店の入口にお客様が並んでいました。

お店の中に入れる人数が決まっており、入口でお店の方から『何名様ですか?』と聞かれました。我が家が店内に入るまでに10分ほど並んで待ちました。

入口のボードにグラタンパンとゴールデンカレーパンが人気だワン!っと書かれていたので店内に入って一番最初に2つをトレーのせました。

8時台なのにパンの種類がとても多く、店内にいる間も次々とパンが焼き上がり、回転率がとても速い!!という印象をうけました。

店内への入店制限があった為、お客様同士の間にもゆとりがあり、ゆっくりとパンを選ぶことが出来ました。

入口をはいって直ぐの所には、サンドイッチ(130円)もありましたよ。

とにかく種類が多くてどれにしようか迷います。

他にも、まだまだ、種類が沢山!!全部制覇したい~。

購入するパンは、自分で袋詰めをしてからレジで精算をします。

袋を詰める場所が6か所あり、ここでも混まずに袋詰めすることが出来ました。
そして、袋がロール式になっていてとりやすかったです。

我が家が今回購入したのはコチラの5種類。そのうち私が食べたのが、グラタンパンとツナサンド。

グラタンパンは、グラタンの周りのパンがカリッとしていて美味しいし、ツナサンドはツナだけではなく、キュウリとタマゴとコーンも入っていて美味しかったです。

営業時間は、7:00~19:00 (定休日は火曜日)

種類豊富で安くて美味しい京都伊三郎製ぱんの場所は、

〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央5丁目18−29−1

営業時間も朝が早いので、仕事前に寄ってみるのもいいですね。

投稿者プロフィール

popoyama
popoyama
生まれも育ちも鹿児島の主婦。パンやお菓子、スイーツなど甘いものが大好きなAIイラストレーター。神社巡りや御朱印集めが趣味。

Instagramでも鹿児島のことを色々投稿しているのでフォローよろしくお願いします!


TSUTAYA Books 霧島店で先日大盛況だった「全国パン博覧会」に続いて、今度は「おやつ博覧会」が開かれます! 北海道から沖縄まで全国47都道府県のおやつが110種類以上。一体どんな商品が出るのでしょうか。スイーツ好きの私もすごく気になります! 同時にご当地パンも販売されるそうなので、前回買いそびれてしまったパンを手に入れるチャンスかも。 7月9日~15日の期間で、朝10時から開催される模様。 人気商品はオープンと同時にすぐなくなってしまうので、早めに来店することをオススメします!

#おやつ博覧会 #霧島市イベント 

https://kagoweb.net/dine/6579/


鹿児島県三大市のひとつ「たかおの中の市」が2024年3月20日~21日に開催されます。 鹿児島県出水市高尾野町にて、毎年3月の春分の日とその翌日に行われ、期間中は肥薩おれんじ鉄道高尾野駅前通りが歩行者天国となり、約200店舗の露店が立ち並び賑わいを見せます。 由来は春の彼岸の中日であることから「中の市」と呼ばれるようになったそう。またこの地域ではお彼岸に「ちゃいっぺ(茶一杯)」ならぬ「そばいっぺ」という蕎麦を振舞って客をもてなす習慣があったことから、別名「そば市」とも呼ばれています。 また「そば早食い競争」など蕎麦にちなんだイベントが行われます。 ※ちなみに鹿児島三大市の他の2つは「加治木の初市」と「川辺町の二日市」と言われています。 開催期間 2024年3月20日(水・祝)、21日(木)※毎年3月の春分の日とその翌日 住所 高尾野駅前交差点(鹿児島県出水市高尾野町紫引24番地)

https://kagoweb.net/event/6026/